予防接種
当院では公費予防接種および各種任意ワクチン接種を取り扱っています。
インフルエンザと肺炎球菌のワクチンは当日接種可能です。その他のワクチンは来院時にワクチンの取り寄せ手続きをさせていただき、後日接種となります。(取り寄せ手続き時に代金を徴収させていただきますのでご理解下さい。)
また各種抗体検査も行っており、検査は当日可能です。
公費(高槻市助成) 予防接種・抗体検査
自費 予防接種・抗体検査
インフルエンザ |
3,000円 |
---|---|
新型コロナワクチン |
15,000円 ※公費もあり |
肺炎球菌【ニューモバックスNP】 | 7,000円 ※公費もあり |
肺炎球菌【プレベナー13】 | 9,500円 |
MRワクチン(麻疹・風疹混合) | 8,000円 |
風疹 | 5,000円 |
麻疹 | 5,000円 |
おたふくかぜ | 4,000円 |
帯状疱疹ワクチン ビゲン(1回) | 7,000円 |
帯状疱疹ワクチン シングリックス(2回) |
21,000円 /1回 |
A型肝炎 | 7,000円 |
B型肝炎 | 4,500円 |
日本脳炎 | 10,000円 |
破傷風 | 2,500円 |
狂犬病 | 15,000円 |
ヒトパピローマウイルス(子宮頸がん予防) 【シルガード9】 |
27,000円 ※公費もあり |
ヒトパピローマウイルス(子宮頸がん予防) 【ガーダシル】 |
15,000円 ※公費もあり |
ヒトパピローマウイルス(子宮頸がん予防) 【サーバリックス】 |
15,000円 ※公費もあり |
風疹(3日ばしか) | 1,500円 |
---|---|
麻疹(はしか) | 2,500円 |
ムンプス(おたふくかぜ) | 2,500円 |
水痘(水ぼうそう)・帯状疱疹 | 2,500円 |
麻疹、風疹 | 3,500円 |
麻疹、風疹、ムンプス | 5,500円 |
麻疹、風疹、ムンプス、水痘 | 7,500円 |
A型肝炎:IgG-HA抗体 | 2,000円 |
B型肝炎:HBs抗原、HBs抗体 | (各)2,000円 |
C型肝炎:HCV抗体 | 2,000円 |
梅毒:PRP法定性+TP抗体定性 | 3,500円 |
HIV:HIV抗原+HIV抗体検査 | 2,000円 |
結核:T-SPOT | 8,000円 |
費用(税込)診断書料含む |
インフルエンザワクチン
公費・自費のワクチン接種が可能です。
インフルエンザワクチン接種は予約制をとらず、来院していただいた順に接種させていただきます。
かぜ症状や発熱があると接種できないため、ご自身の体調をみて来院して下さい。
インフルエンザは、毎年11月〜翌年3月頃まで患者数が増加しますが、流行の程度とピークはその年によって異なります。現在のワクチンでは完全に感染や発症は防御できませんが、重症化や合併症の発症を予防する効果が証明されており、特に高齢者や基礎疾患のある方、罹患すると重症化する可能性が高い方には効果が高いと考えられます。予防接種を受けから抵抗力がつくまでの2週間程度かかり、その効果が十分に持続する期間は約5ヶ月とされています。
- 当院の接種対象者
-
基本時は小学生以上の方
- 接種回数
-
- 1回もしくは2回
- 3歳〜13歳未満 2回
- 13歳以上 1回もしくは2回
- 接種費用
- 【任意自費接種】 3,000円
【助成対象者の自己負担額】 1,500円
新型コロナワクチン
公費・自費のワクチン接種が可能です。
今回より定期予防接種(B類)に位置付けられ、個人の重症化予防目的として接種されます。
個人に接種券のようなものは配布されず、各個人が希望のワクチンを各医療機関で接種することになります。2024年10月より開始させるものは5種類のワクチンとなります。各ワクチンにより少し差がありますが、ワクチンの有効期間は7~12ヶ月程度となります。前回の接種より3~6ヶ月接種間隔をあけて接種してください。
当院での取り扱いワクチンなどは、お知らせ欄を参照ください。
成人用肺炎球菌ワクチン
肺炎は日本の死因3位で、高齢者肺炎の原因で最も多く重症化しやすいのが「肺炎球菌」です。その予防にワクチン接種が有効ですが、高槻市には費用助成制度が用意されています。
- 費用助成対象者
-
-
接種日時点で満65歳の方
-
接種日時点で満60歳以上65歳未満の方で、心臓機能障がい、腎臓機能障がい、呼吸器機能障がい、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいのいずれかが身体障がい者手帳1級に相当する方
なお、過去に成人用肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)の接種を受けたことがある方は、費用助成の対象外となります。
-
- 接種回数
- 1回
令和6年度風しん抗体検査事業
妊婦が風しんにり患すると、胎児が先天性風しん症候群(難聴、心疾患、白内障及び発達障がい等)を発症する可能性あります。
高槻市では、風しんの予防、まん延防止および先天性風しん症候群の発症を防止するために、以下の方を対象に風しんの抗体検査費用の助成を行っています。
また、妊娠を希望する女性やその配偶者等、妊婦の配偶者等のうち風しんの抗体価が十分でない方を対象に、風しんの予防接種費用の助成を実施しています。
- 対象者
-
高槻市民で、次のいずれかに該当する方
- 妊娠を希望する女性
- 妊娠を希望する女性の配偶者
- 妊婦の配偶者
- 妊娠を希望する女性の同居者
- 妊婦の同居者
ただし、過去に風しん抗体検査を受けたことがある方、風しんの予防接種歴がある方、風しんの既往歴がある方及び未就学児は除きます。
- 検査費用
- 無料
- 検査回数
- 1人1回
- 検査期間
- 令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
風疹5期予防接種
高槻市では昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象として、風しんの抗体検査と風しんの定期の予防接種を実施します。
平成30年夏ごろから風しんの流行が全国的に発生しています。風しんにり患すると発熱、発しん、リンパ節の腫れなどの症状がでます。また、妊婦が風しんにり患すると、胎児が先天性風しん症候群(難聴、心疾患、白内障及び発達障がい等)を発症する可能性があります。
①抗体検査
- 対象者
- 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性
- 検査費用
- 無料(クーポン券が必要となりますので、必ずご持参ください。)
- 助成期間
- 令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
②予防接種
- 対象者
- 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性で、風しん抗体検査の結果、陰性(予防接種が推奨される抗体価)であった記録がある人
※抗体検査結果については平成26年4月から予防接種を行う日までのものが有効 - 検査費用
- 無料(クーポン券が必要となりますので、必ずご持参ください。)
- 助成期間
- 令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
麻疹
日本を含め世界中で認められ、麻疹ウィルスの空気感染(飛沫感染)によっておこる病気です。
- 症状
- 伝染力が強く、発熱・咳・鼻水・めやに・発疹が主な症状です。潜伏期間は約10日間で、カタル症状(鼻水・咳、結膜充血・めやに)と共に、3〜4日間は38度前後の発熱が認められます。発熱が一度落ち着いたかと思うと再び40度前後の高熱(4〜5日間)と全身性の発疹がでてきます。発疹が現れる前から口の中の粘膜に中心が白い粘膜疹(コプリック斑)が認められます。時に気管支炎・肺炎・中耳炎・脳炎などを合併します。
ムンプス(流行性耳下腺炎 おたふくかぜ)
日本を含め世界中で認められ、ムンプスウィルスの感染(唾液もしくは接触)によっておこる病気です。
- 症状
- 伝染力が強く、片方もしくは両方の耳の下が痛くなり腫れます。ただし感染しても症状が現れない不顕性感染も30〜35%あると言われています。2〜3週間の潜伏期を経て発症し、1〜2週間で軽快します。最も多い合併症は髄膜炎であり、髄膜脳炎・睾丸炎・卵巣炎・膵炎などを認める場合もあります。
ワクチン接種後すくなくとも1ヶ月以内は妊娠しないように気をつけ、妊婦はワクチン接種は避けるようにしてください。
水痘(水ぼうそう)
日本を含め世界中で認められ、水痘帯状疱疹ウィルスの初感染(飛沫もしくは接触感染)によっておこる病気です。
- 症状
- 主な症状は発熱と発疹です。発疹は紅斑から始まり、数日のうちに水疱・膿疱・痂皮へと移行しますが、すべての段階の発疹が混在していることが特徴です。妊娠初期(20週頃まで)に感染すると胎児に先天性水痘症候群、分娩前後で感染すると新生児に先天性水痘を起こすおそれがあります。
A型肝炎
特にアジア・アフリカ・中南米などに行かれる方は予防接種することをおすすめします。
A型肝炎ウイルスに汚染された水や氷・果物・野菜・貝類などを生で食べることで感染します。また性的接触による感染もあります。
- 症状
- ウィルス感染後2〜4週間の潜伏期間をおいて、急な発熱と全身のだるさが出現します。食欲不振や嘔気・嘔吐が見られ、数日たつと黄疸が見られます。症状が軽い場合もありますが、重症化した場合回復するまでに数ヶ月かかることもあります。40歳以上で2%超、60歳以上で4%超の人が死亡するとされております。
- ワクチン接種
- 1回接種では効果がないので、出発までに最低2回は接種するようにして下さい。2回接種で1〜2年、3回接種で5年効果が持続すると言われています。
B型肝炎
中国・東南アジア・南アフリカ諸国では保有率が高く、血液・体液などに接する機会がある人は予防接種することをおすすめします。
- 症状
- ウィルス感染後90〜150日の潜伏期間をおいて倦怠感・吐き気・嘔吐・腹痛・黄疸がおこります。大人では1%の死亡率があり、一部の人で慢性化し肝硬変から癌化することがあります。
- ワクチン接種
- 基本的に3回接種しないと効果が持続しません。渡航までに時間がない方は最低2回接種すれば1〜2年の効果が期待できます。3回接種で5年効果が持続すると言われています。
破傷風
破傷風菌は全世界の土の中に存在し、特に動物の糞便で汚染された土壌が危険です。けがをした時に傷口から破傷風菌が体に入り感染します。全ての人におすすめします。
- 症状
- 感染後3日〜3週間の潜伏期間をおいて、口が開けにくい、首筋が張る、体が痛いなどの症状が現れます。その後体のしびれや痛みが体全体に広がり、全身を弓なりに反らせる姿勢や呼吸困難が現れたのち死に至ります。
- ワクチン接種
- 3種混合ワクチン(DPTワクチン)を12歳時に受けていれば20歳代前半ぐらいまでは免疫がありますので接種は不要です。DPT混合ワクチンを1回追加接種することで10年間有効な免疫がつきます。またジフテリアと百日咳についても免疫獲得できます。
日本脳炎
日本脳炎ウィルスを保有する蚊に刺されることによって感染します。東アジア・東南アジア・南アジアで流行しており、これらの地域を長期滞在する方には接種が推奨されています。
- 症状
- ウィルスを保有するかに刺されても多くの人は症状が出ません。感染した人のうち100〜1000人に1人の割合で発症します。6−16日の潜伏期間のあとに高熱・頭痛・嘔気・嘔吐がみられ、ついで意識障害・けいれん・異常行動・筋肉の硬直などが現れます。重症例のうち50%が死亡すると言われ、生存者も精神障害や運動障害など重篤な後遺症が残ると言われています。
- ワクチン接種
- 1〜4週間間隔で2回接種し、1年後に追加接種を1回することで基礎免疫がつきます。
狂犬病
日本など一部の地域を除いて世界中に存在します。ウィルスを保有する哺乳動物にかまれたり、傷口や目・口の粘膜をなめられることでも感染します。発症するとほぼ100%死亡します。特にインド・ネパール・東南アジア・中南米・アフリカに旅行される方に推奨されています。
- 症状
- 感染してから10日〜数年の潜伏期間ののち、発熱・全身倦怠感・嘔吐などがおこります。ついで筋肉の緊張・けいれん・幻覚が出現します。水を飲もうとすると筋肉がけいれんするため水を恐れるようになり(恐水症)、やがて昏睡状態から呼吸ができなくなり死に至ります。
- ワクチン接種
- 予防としては3回接種します。ウィルス暴露後は指定日に6回接種します。